あなたの釣りのパートナー【大型釣り具店】

釣り具のまるきん

印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |

九州(佐賀・長崎)の釣り情報サイト
九州の海釣り情報はお任せ!! 最新釣果情報・釣り場情報満載!
(九州・平戸・生月島・的山・五島列島・男女群島・唐津・呼子・伊万里湾ほか)

【食べたい時に行く!! スッテで釣るスルメイカ】
アラちゃんの釣り日記(釣行日:2012年2月2日)

イカの塩辛!! 干物を食べたい・・・
予報は強風&雪!! 我慢大会になるのは確実でしたが、気合いで行って来ました。

418501_339109629456566_100000725945183_1083435_1767527268_n.jpg
【ヤフー天気予報・釣り】より



釣りに行ったのは2月2日の夜9時頃・・・
強風と寒さに耐える為に
防寒着の薄手と厚手を2枚重ね着。
フリーノットの光電子ネックウォーマー
カイロ2枚にニット帽・・・。完璧だったのですが

手袋を忘れた・・・。

今回は近場、松浦周辺へ行きました。
途中、川原辺田を通過。釣り人が居る!! 新星鹿港の常夜灯のある波止にも釣り人が!! 皆さん好きなんですね。
私は、誰もいなかった波止場へ行く事に。

今回のポイント周辺へは、まるきん伊万里店より約30km
国道204号線を平戸方面へ。
松浦バイパスを通り、火力発電所前を通過、星鹿入口(交差点)を
右折。常夜灯回りはほとんどポイントと言っても過言ではないでしょう。

詳しくは、まるきんで聞いて下さいね。

下準備 & タックル(写真は前に撮影していた物です)

IMG_2323.jpg
IMG_2327.jpg
IMG_2345.jpg
IMG_2346.jpg
グミ位の弾力になると上出来。
暇な時に作っておきましょう。

今回、準備したエサ
■ 鳥のササミ(眞子流塩漬け)とキビナゴ

2012年3月号の釣り雑誌「釣紀行」で紹介されていた作り方(眞子流必勝法)で
鳥のササミの塩漬けが紹介されていたので、ちょっと前に作って冷凍保存していた物を今回使用しました。

せっかくなので写真入りで紹介します。
釣紀行ではクッキングペーパーでサンドしてと紹介してありましたが、クッキングペーパーが無かったので新聞紙で代用。

1)ササミ1切れを半分に切ってそれを3〜4切れ(スッテの大きさ)にスライス。


2)クッキンペーパー(新聞紙)に塩をふってスライスしたササミを並べて、その上から塩を振る。


3)キッチンペーパー(新聞紙)でサンド、クルクル巻いて袋に入れて冷蔵庫で約1時間寝かせると水気が出てビショビショになっています。ペーパーを取り替えて更に塩を振り、この作業を4回ほど繰り返します。


4)水分が抜けて硬くなったササミを小分けにしてラップで包みます。小分けにして使うと経済的です。使わなかったエサは持ち帰って次回使用。
※新聞の文字がササミに!! 気にしない気にしない。


ササミを加工するのが面倒な方は「キビナゴ」パックで販売してありますので「まるきん」で購入して下さいね。
IMG_2363.jpg

IMG_2341.jpg
IMG_2371.jpg
IMG_2330.jpg

今回、準備したタックル
■ 竿・リール・仕掛け

竿:2号〜3号の磯竿で長さが4.5m~5.3mがオススメ。
スルメイカ1杯の重さが大体400g〜500g、2杯かかると1kgをぶり上げる事になるので
硬さと長さが必要です。しっかりした物を選びましょう。


リール:竿にあった大きさで道糸3号が150m巻けるもの、ドラグ付きがオススメです。


仕掛け:2セット準備
ウキ3号には2号のスッテを、4号ウキには3号のスッテをセットします。
キビナゴをエサにする場合はウキとスッテの号数を合わせても問題無しですが、ササミを使う時は沈んでしまう場合がありますので、1号分余裕をもっていた方が良いかも知れません。


エサ:最初はキビナゴとササミを(両面に)巻いて様子をみます。エサは上下入れ替えてみて、最終的には釣れる餌に統一すると良いでしょう。 上と下のスッテで乗り方が違う場合は棚を変えてみるとか・・・。


※ 便利グッツ
  電気ウキトップ(キザクラ)リチウム電池使用で、電気ウキ感覚で使用出来ます。トップが大きいので視認性抜群でしたよ。

スッテ仕掛けA3_02.jpg

釣り始めて約30分アタリが全くない・・・。
手袋を忘れて冷たくなった手でスマートフォンをいじりフェイスブックで
「そろそろ場所移動をします」と呟こうとしたその時。
ウキが沈んだ!!! スマフォを急いでクーラーの上に置き合わせを入れてやり取り開始。

276629_237205269655355_2061519933_n.jpgこの時の最新情報はフェイスブックのまるきん釣果投稿サイト
「FishBook」に投稿してたんですよ。

IMG_2210.jpg
スルメイカ、Wゲット!!
棚は下のスッテまで約7mでヒット

IMG_0317.jpg
追加〜☆ ササミにヒット。
遠投してすぐに当たったので回収するのに時間がかかりました。

IMG_2212.jpg

棚を変え、エサを変え、投入位置を変えて試行錯誤
ぼちぼちアタリが出るので、場所移動も出来ないまま
時間が過ぎ。
顔と指先が冷えきって、強風の馬鹿野郎!!

寒さに負けた・・・。

寒かったですが防寒着とライフジャケット、ネックウォーマーのおかげで
何とか釣りを楽しめました(^^)手袋は忘れずに。

c0202_araki.jpg


スルメイカ8杯
群れに当たれば一人で3桁釣る人もいるくらいです。

今度は、ヤリイカとケンサキイカを釣りたいです。
例年だと3月いっぱい狙えるエサ巻きスッテを使った
イカ釣り面白いですよ。

帰ってからのお楽しみ(塩辛編) 
参考にしたい人だけ読んで下さい。いつも適当、男の料理です

参考までに紹介しています。自己責任で作って下さい。美味しくなかったとか何とか、ノークレームでお願いします。

IMG_2416.jpg

イカをさばきます。
イカスミ袋とキモに傷つけない様にして下さいね。

さばいたイカは皮を剥ぎ取り、薄皮を奇麗にキッチンペーパーやタオルで摘みながら丁寧にふきあげてください。

※身を蛍光灯等で透かして、寄生虫を確認して下さい!!
白っぽく(米粒位の大きさ)があったらその中に潜んでいる事が多いです。取り除きましょう。
それでも心配な方は冷凍。
冷凍することで死滅させることもできる。厚生労働省では、寄生のおそれのあるものは-20℃以下で24時間以上冷凍することを指導しています。

IMG_2419.jpgIMG_2422.jpg


肝はキッチンペーパー等で水気をきってから
たっぷりの塩でくるんでタッパー等に入れて
7〜8時間冷凍庫に保存します。

IMG_2423.jpg

酒と水を1:1の割合で沸騰させ煮切り塩を小さじ1加えて冷ました汁に
イカの身と耳を漬けて5〜6時間冷蔵庫に寝かせます。

ゲソも入れたい方は、口と目を釣り除いた後、塩で良くもんで、吸盤を外してぬめりをとった物を一緒に入れて下さい。

5〜6時間寝かせた身は水気を拭き取って、表面が乾きカサカサになる位干します。
ゲソを入れる方はカピカピになる位干して下さい。 漬けた後に水気が出て水っぽくなります。

IMG_2424.jpgIMG_2425.jpg


塩漬けしたキモの塩を真水で流し
水気を拭き取ってから
消毒した奇麗なマナイタで真ん中を切り開いて

IMG_2428.jpg

包丁で削ぎながらキモの中身だけを丁寧に集めて下さい。
集めた肝は包丁で叩いて混ぜ合わせて

奇麗なタッパーに移して

ミリン小さじ1・酒(白ワイン)小さじ1を加えます。
お好みで、柚子胡椒や唐辛子を刻んだものを入れます。

私の場合、塩は後で加えています。

IMG_2433.jpgIMG_2434.jpg

イカを横向きにおいて縦に切り、切った身を縦にしてお好みの大きさに切ります。
隠し包丁を入れておくと柔らかくて良く味がしみますよ。

IMG_2216.jpg

IMG_2217.jpg
切った身や耳・ゲソをキモと良く
混ぜ合わせながら塩を加えて味を整えて下さい。
入れ過ぎ注意ですよ。

毎日、1〜2回よくかき混ぜて塩加減を調節。
発酵してまろやかになり3日目以降が食べごろ
10日位で食べきるのが無難だと思います。

少しでも嫌な臭いがしたら処分しましょう。
事故が起きない様に、自己責任で。

IMG_0330.jpg



残ったイカも干物にして美味しく頂きました。

ゲソを一本ずつ切り離して、ネットで干すと
乾きも早く、食べる時も楽。
雪が降ってたので扇風機で乾かしました(笑)

8杯しか釣れなかった今回の釣行でしたが
釣って、料理して、食べて。飲んで

大満足でした。

数日食べられる塩辛が楽しみです。

文・写真:伊万里本店(荒木)

ページの先頭へ